シーグラスアクセサリーづくり~海の日に海の環境を考えよう~
海の日に海のことを思いながら、シーグラスを使ったアクセサリーを作ります。詳細はリンク先(お知らせ)をご覧ください。
- 開催日
- 2024年7月15日(祝)①午前10時 ②午前11時 ③午後12時30分 ④午後1時30分 ⑤午後2時30分
- 開催場所
- みどりと環境の情報館(エコベルデ)(北区豊島5-6-1)
開催終了

海の日に海のことを思いながら、シーグラスを使ったアクセサリーを作ります。詳細はリンク先(お知らせ)をご覧ください。
植樹体験や地元の子どもたちとの交流(ホームステイ)等を通じて、地球温暖化対策に係る森林の重要性を学びます!
2024年のグリーンフェスタは5月に開催します。みどりに関連した出展を行いますので、是非お越しください!
身近な植物を題材に、植物の生き方の仕組みについて、実際の観察を通して学びます。内容をまとめた「マイ絵本」も作ります。
陽が沈み、暗くなった公園で夜に活動する生きものを観察します。詳細はリンク先をご覧ください。
日本の自然の風景や植生を参考に、人と生きものに優しいナチュラルガーデンづくりを学ぶ全3回の講座です。
北区のまちをガイドと歩き、自然と歴史や人との関わりをひも解きます(北区環境リーダー養成講座スタンダードコース)。
草むらに隠れているバッタやコオロギの仲間など、秋の鳴く虫を観察します。
スポーツとして楽しみながら清掃を行うことのできる「スポごみ大会in北区」を開催します。参加者を募集しますので、ぜひご参加ください。
ビジネスでも重要な課題である脱炭素について解説!また、(株)コーセー様に、脱炭素を目指す取組み事例を伺います。
室内で基礎を学び、エコベルデの花壇の樹木を使って冬の庭木の手入れ実習を行います。
わらを編んで、自然素材のミニサイズお正月飾りを手作りします。