自然教室「冬の野鳥観察in荒川緑地」
豊島五丁目荒川緑地で、身近な野鳥や渡り鳥の冬の暮らしを観察します。
- 開催日
- 令和7年1月13日(月・祝)9:30~11:30 ※予備日1月19日(日)
- 開催場所
- 豊島五丁目荒川緑地
募集終了

豊島五丁目荒川緑地で、身近な野鳥や渡り鳥の冬の暮らしを観察します。
わらを編んで、自然素材のミニサイズお正月飾りを手作りします。
室内で基礎を学び、エコベルデの花壇の樹木を使って冬の庭木の手入れ実習を行います。
木の実や葉っぱで飾り付けるクリスマスリースを作ります。
草のツルを使ってリースを編み、木の実で飾り付けをします。
ビジネスでも重要な課題である脱炭素について解説!また、(株)コーセー様に、脱炭素を目指す取組み事例を伺います。
子ども向け環境学習講座の開催に必要な知識・運営のノウハウを身に付けます。
身近な植物を題材に、実体験を通して植物の冬越しについて学びます。「マイ絵本」も作ります。
秋の訪れを感じながら、木の葉をつかった自然あそびや、生きものさがしを楽しみます。
子ども向け環境学習講座をサポートするために必要な知識やスキルを身に付けます。 対象 区内在住、在勤、在学の18歳以上で、終日参加できる方
スポーツとして楽しみながら清掃を行うことのできる「スポごみ大会in北区」を開催します。参加者を募集しますので、ぜひご参加ください。
木の実やドライフラワーなどで飾り付けるアロマキャンドルを作ります。対象:区内在住、在勤、在学、在園の5歳以上の方小学校3年生以下は保護者同伴)日時11月9日(土)午前10時~11時30分 定員:20名 費用:300円 申込:往復はがき(①希望講座名②郵便番号・住所③氏名(ふりがな)※在勤、在学、在園の方は勤務先・学校名・学年、園名も明記④年齢)または「エコベルデブログ」内にある申込フォームで、10月29日(火)(必着)まで。 会場:〒1174-0003北区豊島5-6-1 みどりと環境の情報館(エコベルデ) 問い合わせ03-3913-8340