北区について知る

私たちが住む地球では、様々な環境問題が起きています。みんなで環境について学び、一人ひとりができることを考え、できることからやってみましょう。その第一歩として自分たちが暮らす北区がどんなまちか、理解を深めてみませんか?
数字で知る地球の環境、北区の環境
私たちが住む地球が、北区がどのような状況なのか、数字をもとに学んでみましょう!





漢字がむずかしいときは、こちらのボタンからふりがなつきのPDFを読んでみましょう。
北区とわたしと環境マップ
~自分だけの環境マップを作成しよう!~
みんなが豊かで健康に暮らせる環境を未来へ残していくために、私たちにできることはなにかを考えることがとても大切です。その第一歩として、まずは自分のまちの環境について調べ、自分だけの環境マップを作成してみましょう!

北区では、多くの人が自然とふれあい、楽しめるように、公園や水辺の整備を行って自然や生きものを保全しています。
このほかにも、二酸化炭素の排出を減らすために太陽の光を利用して電気をつくる太陽光発電やリサイクルに取り組んでいるところなども多くあります。
まちを散策しながら、自然や生きもの、地球にやさしい取り組みを探してみましょう。夏休みの自由研究にもオススメです!
<STEP 1>自分が住むエリアのマップとアイコンシートを印刷しよう!
下のボタンからマップとアイコンシートをダウンロード・印刷しましょう!
マップは「浮間・赤羽エリア」「王子エリア」「田端・滝野川エリア」の3つあります。自分が住んでいるところに近いエリアを1つ選びましょう。
アイコンシート(せつめい用)には、北区で見つけられる植物や生きもの、地球にやさしい取り組みのアイコン(目印の絵)や説明が記載されています。説明文には、アイコンが見つかる場所のヒントが書いてあるかもしれないので、よく読んでみましょう!
また、アイコンシート(切り取り用)には、マップに貼る用のアイコンが記載されています。事前に切り取って、探索の準備をしましょう。
※印刷したマップを下記北区環境課でもお渡しできます。
A3サイズに拡大印刷したマップもご準備できますので是非ご利用ください。
北区環境課 環境政策係
東京都北区王子1-12-4 TIC王子ビル2階
電話 03-3908-8603
<STEP 2>印刷したマップとアイコンシートをもって、探索にでかけよう!
下の見本のように、まちを歩いて見つけたアイコンをどんどんマップに貼っていきましょう。また気付いたことはマップの「自由書き込みエリア」にメモして自分だけの環境マップを完成させましょう!
【地球マークについて】
マップにはいくつかの地球マークがあります。地球マークのある場所は、アイコンを多く見つけられるオススメのポイントです。
地球マークの場所を目指して歩いてみましょう!

<STEP 3>自分だけの環境マップの完成!
環境マップが完成したら、最後に発見できたことや楽しかったことの感想を書いて、大人の方にみてもらいましょう。
まちで見つけた自然や生きもの、地球にやさしい取り組みをおうちの方やお友だちに伝えて、自分のまちにある環境への取り組みをみんなで広げていきましょう!

みんなの環境マップ、ぜひシェアしてください!
作成してくれた北区の環境マップを北区環境課にも送っていただけませんか?
送っていただいた作品は、こちらの「北区環境ポータルサイト」に掲載させていただきます。
みんなが発見してくれた植物や生きもの、地球にやさしい取り組みを多くの人にも見てもらい、広めていきましょう。
第一弾応募締切:2025年9月30日(火)
掲載予定:2025年10月中旬以降~
応募フォーム:https://logoform.jp/form/VNHo/1073751