樹木を知って手入れを楽に 初夏の庭木剪定実践講座
樹木の特徴を学んで、自分で庭木の手入れをしてみましょう。屋内で樹木の基礎を学んだ後、エコベルデの庭園の庭木を使ってお手入れの実習を行います。(北区環境リーダー養成講座スタンダードコース)
- 開催日
- ①5月24日(土)②7月19日(土) ▼時午前10時~午後0時30分
- 開催場所
- みどりと環境の情報館(エコベルデ)
募集終了開催中
樹木の特徴を学んで、自分で庭木の手入れをしてみましょう。屋内で樹木の基礎を学んだ後、エコベルデの庭園の庭木を使ってお手入れの実習を行います。(北区環境リーダー養成講座スタンダードコース)
春のお花3種を使った、初心者向けの寄せ植え教室です。基本がわかれば、自分でもできるようになります。
五感を使った春さがしや、目覚めた生きものの観察を行います。
企業の取り組む清掃活動について、ごみ拾いSNS「ピリカ」を活用するメリットや事例を交えた活用方法を解説します。
ダンゴムシやカメムシなど、冬越しする生きものを探して観察します。
豊島五丁目荒川緑地で、身近な野鳥や渡り鳥の冬の暮らしを観察します。
わらを編んで、自然素材のミニサイズお正月飾りを手作りします。
室内で基礎を学び、エコベルデの花壇の樹木を使って冬の庭木の手入れ実習を行います。
木の実や葉っぱで飾り付けるクリスマスリースを作ります。
草のツルを使ってリースを編み、木の実で飾り付けをします。
ビジネスでも重要な課題である脱炭素について解説!また、(株)コーセー様に、脱炭素を目指す取組み事例を伺います。
子ども向け環境学習講座の開催に必要な知識・運営のノウハウを身に付けます。